コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

JunoIwami

  • プロフィール
  • 問い合わせフォーム

心理的な工夫

  1. HOME
  2. 心理的な工夫
2013/10/29 / 最終更新日時 : 2013/10/29 JunoIwami 心理的な工夫

武術の練習時間確保にむけて~自由時間を見直すきっかけとなった一言

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 武術の練習をしようとしたとき、確保すべき条件の一つは「時間」です。 そして会社勤めをしながら確保するのが難しい条件も「時間」です。 私も例外 […]

2013/10/28 / 最終更新日時 : 2013/10/28 JunoIwami 心理的な工夫

呼吸法の取り組みと効果について述べた日々~今週の記事振り返り

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、2013年10月22日から27日までの中年会社員武術家JunoIwamiが書いた記事は、ただひたすらに呼吸法に終始しました。 呼吸法によって、 […]

2013/10/27 / 最終更新日時 : 2013/10/27 JunoIwami 心理的な工夫

中年会社員武術家の呼吸法失敗談~試行錯誤とまともな呼吸法への道

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 一見、単純に取り組めそうな呼吸法。やれば何の問題もなさそうな呼吸法。誰でもやれそうな呼吸法。確かにそうではあるのですが、中年会社員武術家Ju […]

2013/10/26 / 最終更新日時 : 2013/10/26 JunoIwami 心理的な工夫

呼吸法に集中するための単純な方法~数息観で雑念が起きにくい状況を作る

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 中年会社員武術家JunoIwamiがこれから呼吸法とか瞑想とか、坐禅とかをやろうとしたとき、一番起きやすい問題が集中力切れでした。 呼吸法は […]

2013/10/25 / 最終更新日時 : 2013/10/26 JunoIwami 心理的な工夫

「ん、後でね」~雑念が取れない時に呼吸法と組み合わせたい一言

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 呼吸法を繰り返すことでざわついていた心に平静さが戻ってきたら、更なる心の静けさを求めてしまうのは、私が欲深いからでしょうか? それとも逆に、 […]

2013/10/22 / 最終更新日時 : 2013/10/22 JunoIwami 心理的な工夫

心の平穏を目指す~中国拳法では呼吸法で静かに心を整えます

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 中国拳法を習っていて良かったなと思う時は、緊張したり不安になったりしたときに生じる精神的な疲労感に対して呼吸法で何とかしようという答えがスム […]

2013/10/21 / 最終更新日時 : 2013/10/23 JunoIwami 心理的な工夫

武術の練習での「守るべき事」と取り組み方~今週の記事振り返り

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、2013年10月15日から20日までの中年会社員武術家JunoIwamiが書いた記事は、中国拳法の形意拳において基本となる構え方「三体式(さん […]

2013/10/19 / 最終更新日時 : 2013/10/20 JunoIwami 心理的な工夫

全身バランスの安定は「意識」でコントロール~中国拳法での「複数要素の同時運用」番外編

創造と工夫、心に明かりを ———- さて 運動をするという事は大なり小なりバランス感覚を要求されます。 立ったり歩いたりといった日常生活は勿論の事、中年会社意武術家JunoIwamiが […]

2013/10/14 / 最終更新日時 : 2013/10/14 JunoIwami 心理的な工夫

今週の記事振り返り~全力と手加減とお酒の抜き方

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、2013年10月8日から13日までの中年会社員武術家JunoIwamiが書いた記事は、練習時の「力加減」についての記事を3つ書きました。下の● […]

2013/10/10 / 最終更新日時 : 2013/10/10 JunoIwami 心理的な工夫

武術の稽古の過程を見直そう~30点主義で体と意識のバランスを保つ

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 中国拳法の練習で努力するほどドツボにハマる人、いませんか?中年会社員武術家JunoIwamiはそんな人間の一人でした。 そんな私に欠けていた […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

このブログを検索

JunoIwami

2010photo

武術と哲学と心理学を学び、キャンプと旅行を楽しむ中年会社員武術家。

中国拳法の教室「正宝内家拳研究会」の代表(2021年現在、東京都北区にて活動中、設立22年目です)

武術と心の学びを組み合わせて心身ともに健康で笑ってすごす生き方が理想です。

正宝内家拳研究会教室案内

最新記事

人の優しさと雪の神社の美しさにふれた年明け~2022年1月京都旅行
2023/08/19
冬の旧古河庭園は引き算の美しさを感じた~東京都北区の名所
2023/06/11
イベントを支える舞台裏~東京インターナショナルペンショー(TIPS)2021ボランティア体験記
2023/05/21
>> トップページからもっと見る

Facebook Fan Page

カテゴリー

アーカイブ

正宝内家拳研究会教室案内

正宝内家拳研究会教室案内

稽古予定表

プロフィール

Copyright © JunoIwami All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • 問い合わせフォーム
PAGE TOP