コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

JunoIwami

  • プロフィール
  • 問い合わせフォーム

身体への働きかけ

  1. HOME
  2. 身体への働きかけ
2013/10/28 / 最終更新日時 : 2013/10/28 JunoIwami 心理的な工夫

呼吸法の取り組みと効果について述べた日々~今週の記事振り返り

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、2013年10月22日から27日までの中年会社員武術家JunoIwamiが書いた記事は、ただひたすらに呼吸法に終始しました。 呼吸法によって、 […]

2013/10/24 / 最終更新日時 : 2013/10/24 JunoIwami 身体への働きかけ

内臓のマッサージという取り組み~呼吸法と手のひらで健康状態を把握しよう

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 中国拳法だけでなく、ヨガなどの多くの分野で行われているのが呼吸法です。 その効果は「心を鎮める」、「柔らかな筋肉をつける」、そして「内臓マッ […]

2013/10/23 / 最終更新日時 : 2013/10/23 JunoIwami 身体への働きかけ

腰痛対策としての呼吸法~腹式呼吸で柔らかく腰周りを鍛えよう

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 中国拳法には呼吸法があります。誰でもできる方法である反面じっくりやる必要があり、「すさまじく効果が出る」というインスタントな効果はありません […]

2013/10/21 / 最終更新日時 : 2013/10/23 JunoIwami 心理的な工夫

武術の練習での「守るべき事」と取り組み方~今週の記事振り返り

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、2013年10月15日から20日までの中年会社員武術家JunoIwamiが書いた記事は、中国拳法の形意拳において基本となる構え方「三体式(さん […]

2013/10/18 / 最終更新日時 : 2013/10/18 JunoIwami 身体への働きかけ

同時に使って体を鍛える~中国拳法での「複数要素の同時運用」②

創造と工夫、心に明かりを ———- さて 体を鍛えるだけであれば、強くなるだけであれば、そんなに難しい話ではありません。 無理をすればよいのです。 怪我をしたくないのならもっと簡単です […]

2013/10/17 / 最終更新日時 : 2013/10/18 JunoIwami 身体への働きかけ

体を鍛えるためのバランスの良い取り組み方~中国拳法での「複数要素の同時運用」①

創造と工夫、心に明かりを ———- さて 中国拳法の一つである形意拳を練習している中年会社員武術家JunoIwamiは欲深な人間です。 「なるべく怪我をせずに体を程よく鍛え、健康を維持 […]

2013/10/16 / 最終更新日時 : 2013/10/17 JunoIwami 身体への働きかけ

体重が重くても中国拳法の構えをとるために~「守るべき事」をどう選ぶかの基準

創造と工夫、心に明かりを ———- 日常と仕事に中国拳法という彩(いろどり)を加えて毎日を面白可笑しく過ごすことを目指す、中年会社員武術家ブロガーJunoIwamiです。 どんどんキャ […]

2013/10/15 / 最終更新日時 : 2019/04/04 JunoIwami 身体への働きかけ

黙って立てばグンッと伸びる~形意拳の基本の立ち方「三体式」を紹介します

創造と工夫、心に明かりを ———- はい!日常と仕事を中国拳法で彩る中年会社員武術家ブロガーJunoIwamiです …やはりもう少し短い方が良い気がしますね、このキャッチコピー。 さて […]

2013/10/14 / 最終更新日時 : 2013/10/14 JunoIwami 心理的な工夫

今週の記事振り返り~全力と手加減とお酒の抜き方

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、2013年10月8日から13日までの中年会社員武術家JunoIwamiが書いた記事は、練習時の「力加減」についての記事を3つ書きました。下の● […]

2013/10/13 / 最終更新日時 : 2013/10/14 JunoIwami 身体への働きかけ

お酒を抜くための水際作戦~翌朝の太極拳で効果があるのかを試してみた

創造と工夫、心に明かりを ———- 日常と仕事を中国拳法で彩る中年会社員武術家ブロガーJunoIwamiです…長いキャッチコピーだ。 さて、社会人にとって避けては通れないイベントの一つ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

このブログを検索

JunoIwami

2010photo

武術と哲学と心理学を学び、キャンプと旅行を楽しむ中年会社員武術家。

中国拳法の教室「正宝内家拳研究会」の代表(2021年現在、東京都北区にて活動中、設立22年目です)

武術と心の学びを組み合わせて心身ともに健康で笑ってすごす生き方が理想です。

正宝内家拳研究会教室案内

最新記事

人の優しさと雪の神社の美しさにふれた年明け~2022年1月京都旅行
2023/08/19
冬の旧古河庭園は引き算の美しさを感じた~東京都北区の名所
2023/06/11
イベントを支える舞台裏~東京インターナショナルペンショー(TIPS)2021ボランティア体験記
2023/05/21
>> トップページからもっと見る

Facebook Fan Page

カテゴリー

アーカイブ

正宝内家拳研究会教室案内

正宝内家拳研究会教室案内

稽古予定表

プロフィール

Copyright © JunoIwami All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • 問い合わせフォーム
PAGE TOP