2021/07/03 / 最終更新日時 : 2021/07/04 JunoIwami 身体への働きかけ 断食から6ヶ月で体重17kg減量したのでグラフ化してみる~2021年断食生活やってます 2021年1月に初めて断食をやって半年。 気がつけば体重は17kg減りました。 自分でも信じられない成果です。 断食については前回の記事を読んでいただけると幸いです。 JunoIwami2021.07.034ヶ月で13k […]
2021/07/03 / 最終更新日時 : 2021/07/04 JunoIwami 身体への働きかけ 4ヶ月で13kg減量した断食について~2021年断食始めました 「自分に、おどろけ」がキャッチフレーズになりつつある岩見です、ごきげんよう 2021年4月初頭、定期健康診断を受けたところ体重が13kg減っていました。 自分でもおどろきです。 体重がこれだけ減ったのは断食によるおかげ。 […]
2021/01/05 / 最終更新日時 : 2021/01/06 JunoIwami 身体への働きかけ 棍(こん)、二節棍、二刀流に日本刀。中国拳法の年明け稽古は武器を楽しみました いつか武芸十八般の猛者と呼ばれたい岩見です、ごきげんよう。 2021年、年明け稽古始め(自主トレ) 「あはははははははっ、休みだ休みだ! 好きなように稽古ができるぜイェッフッー!!!!」 …失礼、テンションが上がり過ぎま […]
2020/11/19 / 最終更新日時 : 2020/11/19 JunoIwami 身体への働きかけ 過信と油断が生んだ足首の痛み〜靴の中敷きは合ったものを使おう 痛みとともに過信と油断への教訓を得た岩見です、ごきげんよう 今回の話を要約すると ・ここ半年ほど右の足首が痛かった ・痛みの原因は靴の中敷きを変えたことだった ・靴の中敷きを元に戻したら回復に向かった というものです。 […]
2020/03/29 / 最終更新日時 : 2020/04/01 JunoIwami 身体への働きかけ 疲れやすい身体を変える選択肢と可能性!第2回「自分の体の動かし方・つきあい方」教室を開催しました〜2020年2月東京都北区 身体に眠る可能性をゆり起こすことに情熱を燃やす岩見です、ごきげんよう。 2020年2月某日、第2回「自分の体の動かし方・つきあい方教室(通称:みっちー教室)」を開催しました。 中国拳法をはじめとした武術を27年ほどやって […]
2019/09/18 / 最終更新日時 : 2019/09/18 JunoIwami 身体への働きかけ 呼吸法と重心の操作を中心とした「自分の体の動かし方・つきあい方」教室を開催しました〜2019年9月1日長野県駒ヶ根 森の中からごきげんよう、岩見です。 2019年9月1日。 私は長野県駒ヶ根にあるキャンプ場の1つケビン村に行きました。 ここで私は呼吸法と重心の操作を中心とした「自分の体の動かし方・つきあい方」という体操教室を開催しまし […]
2019/03/15 / 最終更新日時 : 2019/04/17 JunoIwami 身体への働きかけ 加齢による運動能力低下を防止のため肩と腰回りの準備体操〜稽古記録2019年3月11日 いつまでも若々しく動きたい中年男性岩見です、ごきげんよう 最近身近で加齢による運動能力の低下の話がありました。 やれ肩が痛いだの上がらないだの 階段を上り下りするときに蹴躓く(けつまずく)など。 何もない平地でコケるだの […]
2019/01/16 / 最終更新日時 : 2019/01/16 JunoIwami 身体への働きかけ 中国拳法の教室「正宝内家拳研究会」の2019年稽古はじめは大切な基本をくり返すいつも通りの稽古でした 新年あけましておめでとうございます。 年明けくらいはまじめに挨拶をしようと意気込む岩見です、ごきげんよう。 2019年1月7日はわたしが主宰する中国拳法の教室「正宝内家拳研究会」の稽古はじめでした。 いつも稽古に来てくれ […]
2018/05/02 / 最終更新日時 : 2018/05/14 JunoIwami 身体への働きかけ キネシオロジーの利用〜筋反射でその人に適した稽古の負荷をみる 「筋肉は正義だぁ!」という男くさい意見もわりと好みの岩見です、ごきげんよう。 キネシオロジーというものがあります。 筋反射を利用して体から様々な情報を引き出す方法のひとつです。 思考より深いところから 言葉より早く反応が […]
2018/04/28 / 最終更新日時 : 2018/05/14 JunoIwami 身体への働きかけ 屈筋と五行拳とスクワット〜武術稽古記録2018年4月23日 中国拳法の指導員としても元気に活動中の岩見です、ごきげんよう。 毎週月曜日はわたしが主宰する中国拳法の教室「正宝内家拳研究会」の稽古日です。 稽古でどのようなことをやっているのか? 今回はそんなトピックスとして、屈筋と基 […]