コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

JunoIwami

  • プロフィール
  • 問い合わせフォーム

心理的な工夫

  1. HOME
  2. 心理的な工夫
2013/08/24 / 最終更新日時 : 2013/08/28 JunoIwami 心理的な工夫

初めての人にこそ価値がある~中国拳法において「型」に取り組む2つの利点

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 何かを始めようとしたときに「フリーダム!」で始めてしまうと迷走します。 あっちへフラフラこっちへフラフラ、気が付くと何もなさぬまま時間だけが […]

2013/08/23 / 最終更新日時 : 2013/08/25 JunoIwami 心理的な工夫

「今の自分」を「未来」につなげよう~稽古ノートを作る意味を考える

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 中年会社員武術家のJunoIwamiは、ほぼ毎日毎回、事ある毎に稽古ノート(記録)をつけています。 これがなかなかに優れものの稽古法です。 […]

2013/08/21 / 最終更新日時 : 2013/08/25 JunoIwami 心理的な工夫

3ステップリピート~「型の順番を覚えられない不安」を撃退せよ!

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 中国拳法を始めようと思った私にとって、一つ懸念がありました。 「あの映画で出てくるようなのような長い型。はたして自分に覚えられるのだろうか? […]

2013/08/17 / 最終更新日時 : 2013/08/18 JunoIwami 心理的な工夫

雑念を追い出して集中力アップ~中年会社員武術家が送る腹式呼吸を徹底して余計な意識をシャットアウトする方法

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 どうしても、ど~しても本来の目的から意識が外れてしまいます。 例えば、人と組む練習になってしまうと「勝とう」と思ってしまい、余計に力が入って […]

2013/08/13 / 最終更新日時 : 2013/08/18 JunoIwami 心理的な工夫

目指せ体力向上!~中年会社員武術家が作る「意志の弱さを補う仕組み」

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 武術の稽古をするにあたり体力がないという状況はなかなかいただけない状況です しかし「私は意志が弱いです。加えて体力もないので持久走など拷問で […]

2013/08/10 / 最終更新日時 : 2013/08/18 JunoIwami 心理的な工夫

自分で自分を縛っていないか?~「勝負根性」を捨てることで見えた、上達への道

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 不思議なもので、どんなに一人で基本稽古をやっても いざ二人組の稽古になると、今までの稽古などなかったかのようにド突き合いを始める。 往々にし […]

2013/08/08 / 最終更新日時 : 2013/08/18 JunoIwami 心理的な工夫

稽古で互いを高めたい!そういう時にこそ共有しておきたい「全力で殴ることのできる」信頼関係

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 稽古をする際、一緒に稽古をする仲間はかけがえのない存在です 何故なら稽古仲間は、互いに刺激を与え、自分を映す鏡にもなる 最も近くにいるアドバ […]

2013/08/04 / 最終更新日時 : 2013/08/18 JunoIwami 心理的な工夫

稽古を諦めそうになった時に、心を奮い立たせた言葉

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 「止めることなら、いつでもできる」 この言葉は随分昔に聞いた言葉であり、私がよく引用する言葉の一つです。 ただ漠然と聞くと、とてもネガティブ […]

2013/08/01 / 最終更新日時 : 2013/08/04 JunoIwami 心理的な工夫

イメージと妄想~実感が力をくれる

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、少し前の話ですが 「演武中に視線を下げない事」 を目標にして稽古をしていたことがありました こういった地味なものほど日々の稽古でしか対処できな […]

2013/07/31 / 最終更新日時 : 2013/08/04 JunoIwami 心理的な工夫

素直さと工夫の狭間~何をして何をしないか

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、先日は「分解して工夫する」という話をしましたが、 実はこれはあるリスクを抱えています。 それは先生のやっていることを自分レベルに貶めてしまうリ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • »

このブログを検索

JunoIwami

2010photo

武術と哲学と心理学を学び、キャンプと旅行を楽しむ中年会社員武術家。

中国拳法の教室「正宝内家拳研究会」の代表(2021年現在、東京都北区にて活動中、設立22年目です)

武術と心の学びを組み合わせて心身ともに健康で笑ってすごす生き方が理想です。

正宝内家拳研究会教室案内

最新記事

人の優しさと雪の神社の美しさにふれた年明け~2022年1月京都旅行
2023/08/19
冬の旧古河庭園は引き算の美しさを感じた~東京都北区の名所
2023/06/11
イベントを支える舞台裏~東京インターナショナルペンショー(TIPS)2021ボランティア体験記
2023/05/21
>> トップページからもっと見る

Facebook Fan Page

カテゴリー

アーカイブ

正宝内家拳研究会教室案内

正宝内家拳研究会教室案内

稽古予定表

プロフィール

Copyright © JunoIwami All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • 問い合わせフォーム
PAGE TOP