コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

JunoIwami

  • プロフィール
  • 問い合わせフォーム

心理的な工夫

  1. HOME
  2. 心理的な工夫
2013/09/15 / 最終更新日時 : 2018/02/22 JunoIwami 心理的な工夫

「それ何?」「武器です」「え?」~中国拳法では武器類を持って歩く状況でも会話が弾みます

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 中国拳法を中心に取り組んでいる中年会社員武術家JunoIwamiですが、移動中に知り合いに合うと「何それ?」と聞かれます。 彼らの目線を追っ […]

2013/09/14 / 最終更新日時 : 2013/09/15 JunoIwami 心理的な工夫

10分で立派な中国拳法稽古記録を作りあげる!~スピーディ&ハイクオリティな記録作成方法

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 武術の稽古に限ったことではありませんが、稽古記録をつけようとすると始めから最後まで細かく書き出さなくてはならないというイメージがありますが、 […]

2013/09/13 / 最終更新日時 : 2019/04/04 JunoIwami 心理的な工夫

睡眠効果抜群の耳栓とアイマスク~仕事と武術の稽古の疲れを深~い眠りで取り除け

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、週末です。 明日の休暇が楽しみでなりません。そして目一杯楽しむためにもエネルギーが必要です。 平日にため込んでしまった疲労を一撃の物に粉砕し、 […]

2013/09/09 / 最終更新日時 : 2013/09/16 JunoIwami 心理的な工夫

書いた記事を蒸し返してみる~中国拳法一つとってもいろいろな思惑があるものです

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 今回はこの一週間の記事について振り返ります。 何故その記事を扱うに至ったのか、どうやって書いたのか等を中心にしていきます。 ひょっとすると、 […]

2013/09/08 / 最終更新日時 : 2013/09/10 JunoIwami 心理的な工夫

意拳護心会「発足一周年記念会」への参加~武術への情熱は私も他の人も胸の内から湧き上がっている!

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 本日はなかなかにすごい事がありました。なんと中年会社員武術家JunoIwamiが中国拳法の団体である意拳護心会の「発足一周年記念会」の懇親会 […]

2013/09/07 / 最終更新日時 : 2013/09/08 JunoIwami 心理的な工夫

稽古中も笑顔です?~私が中国拳法の稽古中にしかめっ面をしない理由

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 「真面目くさった顔をして打つ拳」と「ヘラヘラ笑いながら打つ拳」どっちが良い?と聞かれたら「そりゃあ、ヘラヘラして打つ方でしょう」と中年会社員 […]

2013/09/05 / 最終更新日時 : 2013/09/07 JunoIwami 心理的な工夫

懲りない武術馬鹿が送る「痛い」エンジョイライフ~失敗談を肴にしてクスッと笑ってみよう

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 中国拳法や武術に取り組むことのメリットについて書き連ねている中年会社員武術家JunoIwamiです。しかしメリットを一つの挙げる陰には、最低 […]

2013/09/04 / 最終更新日時 : 2013/09/05 JunoIwami 心理的な工夫

相手に向かって本気で打ち込むために~武術の稽古の恐怖心は段階的に取り払えば自信に変化する

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、「ヘイ、カマン!チョット本気で殴ってきて」といって本当にフルパワーで殴れる人はあまりいないというのが、中年会社員武術家JunoIwamiの見解 […]

2013/09/02 / 最終更新日時 : 2013/09/06 JunoIwami 心理的な工夫

憂鬱な月曜日も清々しく終わらせる~中年会社員武術家による月曜日の練習で残り4日も加速させる方法

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、日曜日が終わり、月曜日が始まります。 え?これから次の休みまで、ただただ会社に酷使される日々が続くから憂鬱?分かります、とても良く分かります。 […]

2013/08/28 / 最終更新日時 : 2013/09/04 JunoIwami 心理的な工夫

気付けば前向きな気持ちになっていた~落ち込み気分とサヨナラする中国拳法の稽古の効用とは

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 「稽古を始めて、何か変わった?」というとても曖昧な質問に対して 「ええ、ずいぶん前向きな性格になりましたね。」とためらいなく答えてくれた人が […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • »

このブログを検索

JunoIwami

2010photo

武術と哲学と心理学を学び、キャンプと旅行を楽しむ中年会社員武術家。

中国拳法の教室「正宝内家拳研究会」の代表(2021年現在、東京都北区にて活動中、設立22年目です)

武術と心の学びを組み合わせて心身ともに健康で笑ってすごす生き方が理想です。

正宝内家拳研究会教室案内

最新記事

人の優しさと雪の神社の美しさにふれた年明け~2022年1月京都旅行
2023/08/19
冬の旧古河庭園は引き算の美しさを感じた~東京都北区の名所
2023/06/11
イベントを支える舞台裏~東京インターナショナルペンショー(TIPS)2021ボランティア体験記
2023/05/21
>> トップページからもっと見る

Facebook Fan Page

カテゴリー

アーカイブ

正宝内家拳研究会教室案内

正宝内家拳研究会教室案内

稽古予定表

プロフィール

Copyright © JunoIwami All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • 問い合わせフォーム
PAGE TOP