コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

JunoIwami

  • プロフィール
  • 問い合わせフォーム

私の内にあるものは

  1. HOME
  2. 私の内にあるものは
2013/11/29 / 最終更新日時 : 2013/12/10 JunoIwami 私の内にあるものは

分かりやすい演武はいかが?~二人一組でやる「対打」の演武は迫力と連携に瞬きを忘れます

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 中国拳法は勿論の事、様々な武術には演武という形式で人前で技を見せる事があるのですが 「分かりやすいのはある?二人一組で殴り合うような、スパー […]

2013/11/28 / 最終更新日時 : 2013/12/10 JunoIwami 私の内にあるものは

集団が魅せる演武の美~規律が生む集体演武の美しさをたっぷりお聞かせしましょう

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 演武をするという事は人前でその技を披露する事ですが 「どうせなら、みんなと演武をした方が楽しいのでは?」 …なんという、なんという着眼点! […]

2013/11/27 / 最終更新日時 : 2013/12/01 JunoIwami 私の内にあるものは

演武って結局何するの?~実際に大会に参加した中年会社員武術家が一人でやる演武の内容を説明します

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 前回の記事で「演武」の定義と目的について述べました。 「よし分かった。じゃあ、一体どんなことをするんだ?」 そんな疑問を持つあなたは鋭いです […]

2013/11/26 / 最終更新日時 : 2013/12/01 JunoIwami 私の内にあるものは

「演武」って何?~そんなあなたへ中年会社員武術家が取り組みと 目的を紹介します

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 「演武」という言葉をご存知でしょうか? なに、知っている!? 素晴らしい!ついに武術も社会に広まってきたに違いないと、私は感激します。 たと […]

2013/11/25 / 最終更新日時 : 2013/11/29 JunoIwami 私の内にあるものは

中国拳法の教室案内を読みやすくしよう~シンボルマークの設置と内容説明の一覧化を試みたぞ

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 上のシンボルマークを早速「正宝内家拳研究会」の教室案内に貼り付けました。この時、今まで内容をもう少し改良しようと試みました。 教室案内はプロ […]

2013/11/24 / 最終更新日時 : 2013/11/24 JunoIwami 私の内にあるものは

シンプルにして優雅~中国拳法教室「正宝内家拳研究会」のシンボルマークをご覧あれ!

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 喜ばしい事に、中年会社員武術家JunoIwamiが主宰する中国拳法の教室「正宝内家拳研究会」において、長らく足りなかったピースが完成しました […]

2013/11/23 / 最終更新日時 : 2013/12/01 JunoIwami 私の内にあるものは

それは誰かの笑顔の為に~中年会社員武術家が演武会の参加を続ける理由

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 人前で何かをすることは非常に緊張します。それが自分の得意分野であってもです。中年会社員武術家JunoIwamiにとっての演武会がそうです。 […]

2013/11/22 / 最終更新日時 : 2013/12/01 JunoIwami 私の内にあるものは

かつては演武が嫌いだった?~中年会社員武術家が演武に積極的でなかった理由

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 人前で中国拳法や武術を発表する事は演武、または表演と呼ばれており、中年会社員武術家JunoIwamiもそうした取り組みに参加しています。場合 […]

2013/11/18 / 最終更新日時 : 2013/11/18 JunoIwami 私の内にあるものは

似顔絵の掲載とプロフィールの更新~武術ブログとして日々成長

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 今回は記事をお休みします。 おっと、まだ帰らないでください。 その代わりと言っては何ですが、プロフィールの内容を更新しました。 プロフィール […]

2013/11/17 / 最終更新日時 : 2019/04/04 JunoIwami 私の内にあるものは

プロフィールに使う似顔絵にこだわりたい~武術ブログとして選んだ最高の似顔絵

創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 このブログを立ち上げた時、知人友人に声をかけて見てもらったのですが、決まって言われる言葉があります。 「なぜ、あの写真?」   え […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 14
  • »

このブログを検索

JunoIwami

2010photo

武術と哲学と心理学を学び、キャンプと旅行を楽しむ中年会社員武術家。

中国拳法の教室「正宝内家拳研究会」の代表(2021年現在、東京都北区にて活動中、設立22年目です)

武術と心の学びを組み合わせて心身ともに健康で笑ってすごす生き方が理想です。

正宝内家拳研究会教室案内

最新記事

人の優しさと雪の神社の美しさにふれた年明け~2022年1月京都旅行
2023/08/19
冬の旧古河庭園は引き算の美しさを感じた~東京都北区の名所
2023/06/11
イベントを支える舞台裏~東京インターナショナルペンショー(TIPS)2021ボランティア体験記
2023/05/21
>> トップページからもっと見る

Facebook Fan Page

カテゴリー

アーカイブ

正宝内家拳研究会教室案内

正宝内家拳研究会教室案内

稽古予定表

プロフィール

Copyright © JunoIwami All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • 問い合わせフォーム
PAGE TOP