2013/07/20 / 最終更新日 : 2013/08/04 JunoIwami 心理的な工夫 行動と、心の余裕 創造と工夫、心に明かりを———- さて、「武術やるのに必要なのは何?」といつだったか聞かれたことがあります お金と時間と……心の余裕? 笑われました。いや、結構重要だと思いますよ、心の […]
2013/07/19 / 最終更新日 : 2013/08/04 JunoIwami 私の内にあるものは 二足のわらじを引きずり回す 創造と工夫、心に明かりを———- さて、サラリーマンとして仕事に従事しながら好きな武術に取り組みつつ、教室も主催する。 字面で書くとそれだけですが、それなりの労力が必要です 会場の手配 […]
2013/07/18 / 最終更新日 : 2013/08/04 JunoIwami 心理的な工夫 自身に向けて言葉を発してみる 創造と工夫、心に明かりを ———- さて、日々の稽古において、調子の出ない時もあります 特に身体的には、意識しない強いクセが出たり、 変に楽な方に偏ってしまっている そうなると、なかな […]
2013/07/17 / 最終更新日 : 2013/08/04 JunoIwami 心理的な工夫 出来ない事実を実感して 創造と工夫、心に明かりを ———- さて、対ナイフ、または短刀取りとでも言えばいいのでしょうか 小型の武器への対処法をやることがあります。 まずはやってもらい「事実を知ってもらう」とい […]
2013/07/16 / 最終更新日 : 2013/08/04 JunoIwami 身体への働きかけ 自分の中を探ってみよう 創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 私が主にやっています形意拳は、主として沈墜勁を発力の起点としています。 いかに重力に逆らわず、「ストン」と落ちる力を利用していくかが課題とな […]
2013/07/15 / 最終更新日 : 2013/08/04 JunoIwami 私の内にあるものは 指導者も一人の修行者 創造と工夫、心に明かりを———- さて、小さいとはいえ教室を受け持って、指導者としての面を見せている私ですが、 他の方、特に教室に来ていただいている人から見ると、どう映るのでしょうか? […]
2013/07/14 / 最終更新日 : 2013/08/04 JunoIwami 心理的な工夫 集中力の使いどころ 創造と工夫、心に明かりを ———- さて、よく聞く話で 形意拳の劈拳をはじめとして「発力がうまくいかない」という状況があります。 私はこの状況を解決しようと、いろいろと模索を続けていま […]
2013/07/13 / 最終更新日 : 2013/08/04 JunoIwami 私の内にあるものは とても小さな明かりを灯そう 創造と工夫、心に明かりを ————- さて、ここにいらした方で 毎日悩むことなく、苦しむことなく 日々の充実を受け止め、幸せを満喫していると 声を大にして宣言できる人は、ど […]