2020/05/11 / 最終更新日 : 2020/05/11 JunoIwami ちょっとお話したいこと 心を満たす風景の中で 美しく、心を満たしてくれる風景がある。 春、桜の咲く姿には儚さと同時に確かな強さも感じた。 美しく、心を満たしてくれる風景がある。 太陽があって 空があって 風が吹いている 花が咲いて 緑が生い茂り 鳥たちが鳴く 月の光 […]
2020/04/23 / 最終更新日 : 2020/05/11 JunoIwami ちょっとお話したいこと 八重桜のしぶとい強さと美しさは心に勇気と力強さをくれました〜2020年東京都荒川桜見物 同じようで微妙に違う個性の違いを見るのが好きな岩見です、ごきげんよう。 サッと散るも桜なら、粘り強く、長いあいだ咲き続ける桜もある。 「八重桜(やえざくら)」がそれである。 東京では4月10日頃ソメイヨシノが散る時期に「 […]
2020/04/13 / 最終更新日 : 2020/04/15 JunoIwami ちょっとお話したいこと 散る桜 葉桜に思う 桜餅〜2020年東京都荒川桜見物 花より団子、色気より食い気が勝る岩見です、ごきげんよう。 桜の季節も終盤の2020年4月中旬。 散る桜もあれば 芽吹き、花ひらくつぼみもある。 春を感じられる風景が好きです。 そんな中で葉桜を見ながら浮かんできたのが【桜 […]
2020/03/03 / 最終更新日 : 2020/03/18 JunoIwami ちょっとお話したいこと 寒い夜を耐えるのも面倒な撤収作業もキャンプの醍醐味として楽しんでます〜2020年2月氷川キャンプ場 凍える夜を乗り越える熱き基礎代謝を願う岩見です、ごきげんよう 一夜明けた氷川キャンプ場。 今年は暖冬といわれてはいるものの、やはり夜中は寒かったです。 そんな中でも寝袋の中で手を合わせることで体温が維持出来たのは思わぬ収 […]
2020/02/19 / 最終更新日 : 2020/03/18 JunoIwami ちょっとお話したいこと 焚き火、川のせせらぎ、手抜きキャンプ飯、星空を楽しんだソロキャンプ〜2020年2月氷川キャンプ場 久方ぶりのキャンプでテンションがアッパー気味な岩見です、ごきげんよう 2020年2月。 実に8ヶ月ぶりにキャンプに行きました。 ソロで 奥多摩は氷川キャンプ場まで。 川の音を聞き 焚き火を見つめ 手抜きのキャンプ飯に舌鼓 […]
2020/02/03 / 最終更新日 : 2020/02/05 JunoIwami ちょっとお話したいこと ゆったりとした時間と空間を五感であじわった朝〜2019年6月バリ島旅行 バリ島での2回目の朝、ベランダのイスに座りのんびりすごす岩見です、ごきげんよう。 おもむろに目を覚まし、時間を見ると朝の4時。 室温がやや涼しい。 冷房の温度をもう少し上げた方が良いかもと、ボーッとした頭で考えます。 ベ […]
2020/01/26 / 最終更新日 : 2020/01/29 JunoIwami ちょっとお話したいこと 日本より日本車が多いバリ島に驚き!理由を聞いて感じた誇らしさを語ろう〜2019年6月バリ島旅行 観光旅行で珍しく誇らしい気分を味わった岩見です、ごきげんよう 2019年6月に行ったバリ島旅行。 観光旅行中、ひとつ驚いたことがありました。 それは圧倒的な日本車の数。 見ていた感じ95%以上の車が日本車です! なぜこれ […]
2019/11/26 / 最終更新日 : 2020/01/29 JunoIwami ちょっとお話したいこと バリ島旅行1日目の記事を動画とコメントで紹介します〜2019年6月バリ島旅行 旅はいいねえ、知らない楽しみが向こうからやってくるんだ。 「一緒に旅してみないかい?」と手を差し伸べる岩見です、ごきげんよう。 2019年6月に訪れたバリ島。 このブログでも出発時の出来事から順番に紹介してきました。 今 […]
2019/11/05 / 最終更新日 : 2019/11/06 JunoIwami ちょっとお話したいこと エレガントなバリ舞踊レゴンダンスに興奮と喝采を送る!〜2019年6月バリ島旅行 言葉なき舞踊から文化と物語への想像をかき立てる岩見です、ごきげんよう。 もうね、聞いて! すんごいうれしいことがあったんだ! バリ島の伝統舞踊「レゴンダンス」を生で見られたんだよ! 喝采を! 送らずにはいられない!! そ […]
2019/10/06 / 最終更新日 : 2019/10/19 JunoIwami ちょっとお話したいこと 東京インターナショナルペンショー2019〜「書く」こだわりを実感するマニアックイベント 趣味と情熱に燃えるニッチな分野が好きな岩見です、ごきげんよう。 2019年10月5日から6日にかけて開催された「東京インターナショナルペンショー2019」に行ってきました。 「書くこと」にこだわり 道具、紙、色に並々なら […]