2018/02/14 / 最終更新日時 : 2018/02/21 JunoIwami 私の内にあるものは 空手の黒帯会に初参加〜型に組手に関節技と心身充実の稽古でした 実は空手の黒帯も持っている岩見です、ごきげんよう。 中国拳法と並行して2001年から空手も習っています。 2018年2月10日はその空手の黒帯取得者を対象とした稽古「黒帯会」に参加しました。 今回で17回目となる黒帯会。 […]
2018/02/05 / 最終更新日時 : 2018/02/06 JunoIwami 心理的な工夫 小さな小さなトライアンドエラー~現状を肯定して許すことがわたしの状況を変え始めた 2017年12月頃から、生活の中の空気が変わり始めているような気がします。 ふりかえってみると、小さなトライアンドエラーが生活の中で回っていることに気がつきました。 小さな試みと結果に向き合っていく行動が日々の中に充実感 […]
2018/01/31 / 最終更新日時 : 2018/02/06 JunoIwami 自転車でGo! 雪の中、荒川河川敷を自転車で走りながらキツさと楽しさを満喫しつつちょびっと人生についても考えた 男は大人になっても子供心を忘れない生き物だと思っている岩見です、ごきげんよう 2018年1月22日、わたしが住んでいる東京近郊は大雪となりました。 朝の段階で雪の降る量を見くびっていたわたしは、いつもどおりに自転車ででか […]
2018/01/19 / 最終更新日時 : 2018/01/27 JunoIwami 私の内にあるものは フリーマーケットで見つけた手作りの布製ブックカバーからみる個人制作だからこそできるこだわりに、わたしは良さを感じました 本屋で本を買うときは紙のブックカバーをつけてもらう派の岩見です、ごきげんよう。 そんなわたしが偶然通りかかったフリーマーケットで手作りの布製ブックカバーを買いました。 お店の人に話を聞くととても強い熱意を感じました。 個 […]
2018/01/10 / 最終更新日時 : 2018/01/19 JunoIwami 心理的な工夫 「自分を許していこう」やわらかな月の光を見ながらおりてきた思いを2018年の生きる前提としました やわらかな光をはなちながら空に浮かぶ月 そんな月を朝に夜にと見上げています。 「これからは自分を許していこう」 今回は月を見ながらフッとおりてきた2018年の前提条件となる話です。
2018/01/05 / 最終更新日時 : 2018/01/10 JunoIwami 身体への働きかけ スワイショウと足振りは素早く体を温め武術の稽古をするのに外せない準備運動です 1月5日朝、その日は仕事始めだったので朝稽古にあまり多くの時間を使うことはできません。 こういう時はストレッチ効果が高く、血流も良くなる準備体操を用意することで、素早く稽古出来るようにしています。 今回はこうした時に使え […]
2018/01/03 / 最終更新日時 : 2018/01/03 JunoIwami 身体への働きかけ 2018年武術の稽古始めは普段のメニューを時間をかけて楽しみました 武術の稽古始めです。まだ薄暗い朝に愛おしい布団の中から抜け出していそいそと着替えます。 寒さに負けまいと脳内でロッキーのテーマを流しながら外に向かいます。 「うー、寒い!」 厚着をしたくても、これから動いて汗をかくことを […]
2018/01/02 / 最終更新日時 : 2018/01/03 JunoIwami 心理的な工夫 2018年元旦に得られた3つの方針は朝日に向かって荒川河川敷を走った時に拾い上げたものでした あけましておめでとうございます。 2018年1月1日、朝の6時。東京都北区を流れる荒川の河川敷を自転車で走りました。 当初は適当に流すつもりだったのですが、眼に映る景色を自分の中に反映させていったところ、今年の方針といい […]
2017/12/19 / 最終更新日時 : 2017/12/21 JunoIwami 私の内にあるものは 押尾コータロー 15th Anniversary Special Live 「Anytime Together!!!」ハートに響く音楽に15年の思いをはせる いつか心の音色を奏でたい、そんな気持ちの岩見ですごきげんよう。 押尾コータローというギタリストのコンサートに行きました。 そこで聞いた演奏はとても心に響き、さまざまな思いをわたしの胸いっぱいに抱かせました。 今回はそんな […]
2017/12/11 / 最終更新日時 : 2017/12/20 JunoIwami 私の内にあるものは 「縄文人の一生~西ヶ原貝塚に生きた人々」(東京都北区飛鳥山博物館)をみて縄文人の文化は深い祈りに根ざしたものだと感じた 人類の歴史や文化にとても魅力を感じる岩見です、ごきげんよう。 地元の博物館で開催されていた縄文時代を対象とした展示会を見に行きました。 そこに展示されていたのは「深い祈りに根ざした文化」でした。 現代よりはるかに過酷で、 […]