コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

JunoIwami

  • プロフィール
  • 問い合わせフォーム

私の内にあるものは

  1. HOME
  2. 私の内にあるものは
2013/12/27 / 最終更新日時 : 2015/09/06 JunoIwami 私の内にあるものは

地図で見る形意拳の二大系統~河北省と山西省は日本の本州からずっと西に行ったところです

photo credit: Calsidyrose via photopin cc 創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 形意拳(けいいけん)には大きく分けて二つの流派・系統があ […]

2013/12/25 / 最終更新日時 : 2013/12/28 JunoIwami 私の内にあるものは

形意拳の二大流派~河北派と山西派は地域名として分かれています

photo credit: Mulligan Stu via photopin cc   創造と工夫、心に明かりを ———- さて、中年会社員武術家JunoIwamiが取り組 […]

2013/12/21 / 最終更新日時 : 2013/12/21 JunoIwami 私の内にあるものは

中年会社員武術家が演武会で得たもの~今年参加した演武会についての実感を述べます

photo credit: Storm Crypt via photopin cc 創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 今年もだんだんと残り少なくなってきました。 そろそろ一年 […]

2013/12/20 / 最終更新日時 : 2013/12/20 JunoIwami 私の内にあるものは

武術家が流した涙の訳~師匠と弟子の奇妙な関係は独特の価値観があります

photo credit: Gatto Mimmo via photopin cc 創造と工夫、心に明かりを ———- 中年会社員武術家JunoIwamiは「正宝内家拳研究会」という中 […]

2013/12/18 / 最終更新日時 : 2013/12/19 JunoIwami 私の内にあるものは

中年会社員武術家が「雑式捶(ざっしきすい)」をお雑煮に例えた理由を動きの構成から見てみよう

photo credit: Dominic’s pics via photopin cc 創造と工夫、心に明かりを ———- さて、前回は中国拳法の形意拳(けいいけん)の型 […]

2013/12/17 / 最終更新日時 : 2016/01/11 JunoIwami 私の内にあるものは

中国拳法、形意拳の型の一つ「雑式捶(ざっしきすい)」の紹介~それはお雑煮のようにそれぞれの技が一つの型に集まっています

photo credit: sekimura via photopin cc 創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 中年会社員武術家JunoIwamiが取り組む中国拳法の一つ「形 […]

2013/12/14 / 最終更新日時 : 2016/01/11 JunoIwami 私の内にあるものは

3つの拳法の精華をここに~名人が創設した拳法「孫式太極拳」

photo credit: Stuck in Customs via photopin cc 創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 中国の文化で面白いところは「混ぜる事」が得意な […]

2013/12/13 / 最終更新日時 : 2013/12/14 JunoIwami 私の内にあるものは

その身に宿るは螺旋(らせん)の力~陳式太極拳は激流のような拳法です

photo credit: Mulligan Stu via photopin cc 創造と工夫、心に明かりを ———- もしも、あなたが結婚式を挙げるとします。 その披露宴の余興とし […]

2013/12/12 / 最終更新日時 : 2013/12/13 JunoIwami 私の内にあるものは

まるで大河のような風格を~楊式太極拳は柔らかにそして穏やかに

photo credit: Buster&Bubby via photopin cc 創造と工夫、心に明かりを ———- さて、 太極拳には様々な種類がありますが、それぞれの太 […]

2013/12/11 / 最終更新日時 : 2013/12/11 JunoIwami 私の内にあるものは

なんで太極拳にはたくさんの種類があるの?~中年会社員武術家がカレーに例えて説明します

photo credit: Time.Captured. via photopin cc 創造と工夫、心に明かりを ———- さて、中国拳法で最も有名な拳法といえば太極拳が挙げられます […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 14
  • »

このブログを検索

JunoIwami

2010photo

武術と哲学と心理学を学び、キャンプと旅行を楽しむ中年会社員武術家。

中国拳法の教室「正宝内家拳研究会」の代表(2021年現在、東京都北区にて活動中、設立22年目です)

武術と心の学びを組み合わせて心身ともに健康で笑ってすごす生き方が理想です。

正宝内家拳研究会教室案内

最新記事

人の優しさと雪の神社の美しさにふれた年明け~2022年1月京都旅行
2023/08/19
冬の旧古河庭園は引き算の美しさを感じた~東京都北区の名所
2023/06/11
イベントを支える舞台裏~東京インターナショナルペンショー(TIPS)2021ボランティア体験記
2023/05/21
>> トップページからもっと見る

Facebook Fan Page

カテゴリー

アーカイブ

正宝内家拳研究会教室案内

正宝内家拳研究会教室案内

稽古予定表

プロフィール

Copyright © JunoIwami All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • 問い合わせフォーム
PAGE TOP