成長のための「横移動」~私の武術の先生からの「程ほどを見切れ」という教え

創造と工夫、心に明かりを
———-

さて、

「日本人は大変に真面目であり、求める内容について100点を取らないと気が済まないように見える。

そうではなく、ある程度まで行ったら、そこから「横」に行くことで様々な事を吸収する事が出来る

上に行けばいくほど、その更に上へと成長するには時間がかかるから、それにこだわるあまりに時間を無駄にしてはいけない。」

私の先生である馮正宝老師がある稽古の時に仰っていた言葉です。
これは私にはとてもグサッときました。まさに金言です。

●1.レンガを破壊する力だけでは意味がない
●2.当てる技術を身につける
●3.結果を見据えて練習内容を調整する

継続的に、そして全体的な成長を望むのであれば、こうした考えは必須となります。

目次

<<馮正宝老師の教え>>

私は目の前に課題があると、それを解決せずにはいられません。それも完璧にです。
しかしこの考えは自分の視野を狭め、余計な時間まで費やしてしまいます。

先生は私のこうした考えを、次に述べる「硬気功」や「当てる技術」を例に出して諭してくれたのです。

●1.レンガを破壊する力だけでは意味がない

中国拳法には、硬気功(こうきこう)と呼ばれる技術があります。
「拳や頭突きでレンガや石を割ったりする技術」と考えていただければOKです。

こうした技術は、それはそれで貴重であり、費やした努力の賜物です。
なかなかマネできる事ではありませんし、私も出来ません。

しかしこれだけでは武術としての意味がありません。
相手は動かないレンガではなく、動いている人間なのです

●2.当てる技術を身につける

硬気功で得た強い力ですが、これを人に当てることが出来るか、と言えばそれはまた別の話です。

どんな拳法であれ人に攻撃を当てるための技術や方法があります
この技術を身につけていくことで、自分の攻撃を有効に相手に当てることが出来ます。

しかしこれも、当てる技術にばかり目を向けると「蚊でもとまったのかと思う」程度の威力にしかなりません

●3.結果を見据えて練習内容を調整する

どんな強い力も当たらなければ意味はありませんし
折角当たっても、威力がなけば相手が余計に逆上する恐れもあります。

人を倒すのに、石を割る威力は必要ありません、。
最大威力の半分以下の威力でいいので、それを効果的に相手に叩き込み、相手を無力化させることが重要なのです

「結果を見据えて練習内容を調整する事が大事」
今回の話は、この一言に落ち着きます。

<<自分の横に広がる可能性という風景>>

私の場合は、威力を重視した練習ばかりを行っていました。
知らず知らずに得意分野での完璧を求めて、時間を費やしていたのは、言ってみれば「甘え」です。

正直なところ、先生の言う「ある程度」を見切り、「横」に行く行為はとても勇気がいります。
尻込みしてしまいます。
しかし自分が持つ可能性という風景を十分に広げるには、尻込みしている暇などありません。

今回の件を反省材料とし、自分の上だけでなく横も見て、自分との会話を大事にしながらこれからも練習に励んできます。

———-
立ち止まっても倒れても、また人は歩き出す  岩見より